top of page
成長期のこどものための筋機能矯正
がんばれ!T4K !
“岡山の船橋歯科医院”
086-252-2512(予約のみ)
お問い合わせはメールにて受付
●口唇閉鎖力検査
お口ぽかんは、見ただけでは気づかない。
7割以上の親が子どもの口唇閉鎖力不足を知らない現実

そこで!
こどもの口唇閉鎖力検査は保険適用されている検査です。



きちんとお口を閉じる力がつくと・・・・
視力もよくなる可能性が!



年齢に応じた数値を目標に!
●舌圧測定検査
舌圧が低いとお顔も姿勢も歯並びも上手く育ちません。
そこで!
こどもの舌圧測定検査は保険適用されている検査です。




低舌位って何?



舌の位置でお顔も変わるよ




年齢に応じて必要な舌圧の数値を目指しましょう!
効果的な訓練法をご指導します。



舌圧測定検査は50歳以上の方でも保険適用で受けることが可能です。
30以上あるとよく、20に近づくと普通食が難しくなります(調整食が必要)。ご家族やお友達と一緒に普通食を食べることが出来るようにトレーニングを行うと、いつまでも楽しくお食事が可能になります。お子さんだけでなく、お爺ちゃんお婆ちゃんも一緒にトレーニングを頑張りましょう!また、病気で身体が弱った方でも舌圧向上トレーニングを数カ月行うだけで病状が改善したという論文が報告されるようになっています。
論文例
●血液透析患者の低Alb血症に対する舌訓練の有効性:舌圧が健常人の平均値と比較して低い患者を対象に, トレーニング器具 (ペコぱんだ®) を用いて5回3セット/回を1日3回, 週3回以上の舌訓練を指示して2か月間追跡した研究では, 炎症反応の低下とともにAlbと舌圧の上昇を認め病状が改善した。
●高齢者ケアの現場において, タンパク質・エネルギー低栄養状態( PEM)の予防は, 生命・QOL維持において極めて重要な課題である。舌の運動機能の客観的評価を目的として開発された舌圧測定装置を用い, PEMと舌機能との関係を検討した。特別養護老人ホームに入居する要介護高齢者に対して舌の運動範囲, 運動速度および舌の最大押し付け圧 (舌圧) を評価した。
1. 運動範囲が良好であった者は舌圧が高値を示し, 運動速度に関しても良好であった。
2. 調整食を食べている者, むせのある者, 食べこぼしのある者は舌の運動機能が低下していた。
3. PEMリスク群の舌圧は対照群に比べて低値を示していた。
4. ADL(日常生活を送るために必要な動作の事で、自立生活が可能かどうかの指標)と舌圧との関係に有意な相関を認めた。
以上より, 口腔機能とくに舌の機能は要介護高齢者の栄養状態と関連を示しており, 低栄養の予防のためには, 全身の筋力強化と同様, 舌に対するリハビリテーションが必要であることが示唆された。
bottom of page